JFおおふなとの「わかめ」

おおふなとは、わかめ養殖の発祥の地。
肉厚で磯の香り豊かな、自慢の「わかめ」です。

JFおおふなとの「かき」

全国でもっとも早くわかめ養殖に取組み、成功を収めたのは旧末崎漁協の小松藤蔵氏です。小松氏は、昭和28年ごろから零細漁民の所得向上のためわかめ養殖試験に着手、失敗の連続でしたが昭和32年に成功を収め、「岩手三陸わかめ」の基礎をつくりました。また、東京、大阪、名古屋方面まで走り回り販路拡大に努めました。昭和33年には末崎・赤崎の組合員への技術指導に当たり漁業者の所得向上に貢献しました。

昭和40年頃、わかめの風味を損なわず保存するためボイル塩蔵加工が考案されました。この考案者は末崎の佐藤馨一氏が考案したと伝えられております。

末崎地域から養殖方法、加工保存方法が考案されたことで三陸沿岸各地にわかめ養殖が広まりました。

Copyright © JF おおふなと 大船渡市漁業協同組合 All righs reserved.